歯ぐきの腫れ・出血・歯がぐらぐらする患者様は、歯周病にかかっている可能性が高いです。
お口の中のお掃除が必要です。
- 
			   現在の歯ぐきの状態を調べます。 
 歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの間の深さと歯の動きをはかります。
 - 歯にこびりついた歯石を除去します。 
 - 専用のペーストで歯を磨きます。 
 バイオフィルム(汚れの膜)を取り除いた歯はつるつるで、歯こうなどの汚れもつきにくくなります。
 - 正しいブラッシングの仕方を学びます。 
 歯の汚れが赤く染まる液体で歯を染めます。
 (使用しない場合もあります)
 いつものお手入れで汚れが残っている所、残りやすい所をチェックしましょう。
歯周病は歯の歯肉に近い部分に付いた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。
歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していきます。
歯を失う最大の原因です。
統計によると、35歳で80%以上の人が歯周病になっています。
しかし、35歳になってから突然、歯周病になるわけではありません。実は、10代から少しずつ進行していき、20数年の年月をかけて、歯肉をジワジワとゆっくり冒し、歯ぐきから血が出るという自覚症状がでる30代の頃には、もはや歯肉炎・歯周炎になっています。
虫歯と違いほとんど痛みがないため、気付いた時には抜くはめに・・・なんてこともあるとても怖い病気なのです。

- 毎日のブラッシング
- 毎日、きちんとブラッシングをして丁寧に歯垢を取り除く事が大切です。
 ただし、「磨いている」と「磨けている」は異なります。
 しっかりとしたブラッシングの方法を学びましょう。
- 定期健診
- 歯垢を放っておくと、石のように固い歯石になります。こうなるともう毎日のブラッシングでは取れません。
 少なくとも半年に一度は定期健診に行き、歯石除去と歯の健康チェックをしてもらいましょう。
- 早めの診療
- 歯周病は、初期のうちなら完治することができますし、かなり悪化しても、現在は治療法の進歩で適切な治療とセルフケアをきちんとすれば、抜かなくてもすむケースが多くなってきました。
 少しでも自覚症状があったら、痛みがなくても積極的に診察をうけましょう。

- 
            ルシェロ  歯周病の方にお勧め。 
 歯肉炎などで、痛みがあっても歯ぐきに優しく磨きやすい、奥までとどくデザインです。
- 
            ルシェロ(ピセラ)  歯ブラシのヘッドが小さく歯周病の予防に奥歯や歯間部にも入り込みやすく磨きやすい。 
 スタッフおすすめです!
- 
            ルシェロ(OP-10)  ひどい歯周病や手術後など、痛みの強いときでも歯肉を傷つけず磨けます。 
- 
            ワンタフトブラシ(systema)(インプラント後)  歯と歯の間や隙間・奥にまでしっかり届くすぐれもの。 
- 
            ワンタフトブラシ(M)  ピンポイントの磨き残しをおそうじする歯ブラシ。 
- 
            ソニックケア(本体)ソニックケア(替えブラシ)  健康な歯を維持させるための基本でもある歯みがき・歯周病予防・インプラント後のケア・矯正中など色々な場面で理想的なブラッシングが行えます! 1秒間に500回の高速振動で強力に歯垢を落とします。 
- 
            EX歯間ブラシ  歯間のおそうじの使用中に曲がりにくい。 
 ご自分に合ったサイズを選んでください。携帯にも便利なキャップ付です。
- 
            イーフロス  唾液にふれる事によりフロスが膨らむため、効率もよく効果的に歯と歯の間に入り込んだ歯石や食べカスなどおそうじできます。 
 ソフトな感触なので指が痛くなることもありません。
- 
            スーパーフロス  ブリッジの間などをおそうじしていただくのに使いやすいフロスです。 
- 
            システマデンタルペーストアルファ  歯肉の炎症や出血を抑える働きに加え、口臭を予防してくれる成分も入っておりますので、口臭が気になる方にもオススメです!!!! 
- 
            システマセンシティブ  知覚過敏の方なら一度は経験した事のある"しみる"という症状をすぐに抑える歯みがきの後もその効果が続きますので安心して使っていただけます。 
- 
            チェックアップ(スタンダード)  歯磨き粉特有のピリピリ感が全くありませんので、 長い時間磨いていただけます。 
 もちろんフッ素配合♪
- 
            コンクール  うすめて使うタイプで使いやすい!!! 
 口の中の殺菌効果があり、歯周病や炎症の予防に毎日お使いください。 業界№1のうがい薬です。 1ボトルで350~700回使えて経済的です。
- 
            キシリトールガム  キシリトール100% 砂糖不使用 
 歯科でしか売っていない本物のキシリトールガム!!!!
 食後に噛むことで、唾液をたくさん出し歯を丈夫にする効果も♪
- 
            舌クリーナー  軽くこするだけで舌面についた舌苔を取り除きます。口臭が気になる方にオススメです。 














 
			
			
 
		






























 
		  
 
		



歯周病は日本人が歯を失う第1位の病気です。
歯を失うことは入歯が必要になってくることを意味します。
現在歯が抜けることは老化現象ではないといわれています。
お手入れをしっかりすれば入歯知らずも夢ではありません。
厚生労働省の統計では96%の方が歯ブラシをしているそうです。
しかし抜けていくのは磨けているかが重要です。
必ずしっかりお手入れを覚えていただくだけで歯周病は落ち着きます。